産後ラボ ママのための応援団

産後に起こる経験談や悩みを解決にむけて記事を作っています。ママの応援になれれば。

35(産後)ラボ

記事内に広告を含む場合があります

産後の子育て

子どもの貧困は私たちの身近な問題でもある!わたしたちができること

子どもの貧困問題について皆さんはどのようにお考えですか。 今回取り上げたいものは子供の貧困についてです。 わたしのブログ友達でもある心理カウンセラーのスマイルさんとのコラボ企画です。 前回スマイルさんがこの子供の貧困についての記事を書かれてお…

第18回オ・ドーレなおざね同時開催くまがやマルシェで見つけた可愛い兄弟

本日はコンタクトレンズを購入しに熊谷駅のアズという駅ビルに行きました。 途中で最近夫婦でやっているドラゴンクエストウォークをやるために旦那と二人で車で向かいました。 出先でも多少歩くという習慣をつけているとダイエットも運動不足も解消できるた…

おふろカフェビバークで子供の銭湯デビューしない?

子供のお風呂ってなかなか苦戦しませんか? 赤ちゃんの場合は、ママやパパがしっかりと入浴をサポートしてあげるのですが、子供が小学生くらいになると一緒に入っていても遊びだすし、じっとしていないし、癒しの時間である入浴が闘いの場に変わりますw さ…

子供の褒め方にいい方法がある!成長を促すために大人が意識すべきこと

皆さんは子供を褒める時にどのような言葉を使っていますか?お手伝いをしてくれた時に褒めたり、自主的に何かをした時に褒めるなど褒めるべき点ははそれぞれの家庭で色々なケースがあると思います。 子ども自体性格も様々なので、おとなしい子もいるし、やん…

授乳離乳ガイドの改定から見えるママの育児への負担

厚生労働省が策定する子育て支援にも活用される授乳離乳の支援ガイドが12年ぶりに改定されましたね。しかし、そもそも授乳離乳の支援ガイドっていうのが何なのかわからない方もおられるでしょう。今回は少し難しいというイメージのあるこの授乳離乳の支援ガ…

秋生まれの赤ちゃんはアトピーになりやすいって本当?子供の肌に愛情を

アレルギーを持つ子供の数は以前より多くなっていて、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギーなどのアレルギーは二人に一人はかかるものだとまで言われています。 しかし、その原因が赤ちゃんの時にあるとしたらどうしますか? 今回は赤ちゃんの肌の話な…

お出かけの際には多めに準備したほうがいいものってなに?

子どもが小さな時というのはどこにお出かけをしても手ぶらで出かけることはできません。それが遠出になると余計に準備をしっかりとする必要があります。 近場でのお出かけならばある程度どんなリスクがあるのかを把握して準備することはできるのですが、遠出…

ママの5月病を救え!パパが育児をする意味と子供に与えるメリット

ゴールデンウィークが終わり仕事が始まったという方も多くおられるでしょう。そんな中で仕事が始まると 連休疲れが出たり仕事に関して意欲がなくなったり関心がなくなったりといった鬱の状態になる男性も多いと言われますしかし一方で火事を中心にされている…

子供への嫌がる歯磨きどうしてる?いつから始めてなぜ嫌がるの?

子供の歯磨きを上手に教えてあげれてますか?中には歯磨きを嫌がったり、やらないという子もいるので、子供の歯磨き問題はママさん、パパさんも悩みになりやすかったりします。今回はそんな子供の歯磨き問題に寄せられた投稿から見ていきたいと思います。 子…

テレビの内容が子供に影響を与えるのかを考えてみた

子供にテレビを見せるのは悪影響があるのか?みなさんはどう考えますか?最近ではコンプライアンスの問題があっても親御さんからクレームが来るようなテレビ番組があったりと、またそういったクレーム自体がニュースなどでも問題視されたりと多様な時代にな…

赤ちゃんの爪ケアは爪ヤスリが良い?それとも爪切り?

赤ちゃんのお爪のケアってどうやってますか?赤ちゃんのお爪は薄くてちっちゃくてかわいらしいんですけど、その分デリケートです。 生爪を剥いでしまったり、お顔を自分でひっかいてしまったりするので、こまめなケアをしてあげることで赤ちゃんの細かいケガ…

赤ちゃんの初めてのご飯!ゴックン期の進め方と離乳食はどんなのが良い?

初めての子育て中は分からないことだらけで迷うことばかりです。 中でも離乳食をいつ始めたら良いのか分からない・・と悩むママは多いようです。 そこで今回は『ゴックン期』と呼ばれる時期の初めての離乳食の食べさせ方やレシピなどを一緒に見て行きたいと…

子供のおしりふきってみんなどうやっているの?

こどものおしりを拭くときの注意点 こどものおしり清掃は、おむつの交換に関しての留意事項があります。 わたしが困ったのは、実は、拭き方の問題ではなく、そのうんちの手についた処理のことです。 女子に対しても男子に対しても、うまい拭き方はなれれば覚…

ベビーチェアベルトは赤ちゃんと一緒に外食ができるようになると便利

外食に行ったときにベビーチェアが置いてないとどうしようと不安になったことありませんか?ようやくお座りもできるようになったから外食に連れて行ってみようと思っても赤ちゃんはなかなかじっとはしてくれません。ベビーチェアがなくて大人用のいすに座ら…

【子育てトラブル体験談】生後4ヵ月の息子が突然ミルクを飲まなくなった!ある対策で乗り切ったミルクトラブル

今回は産後のママにとって心配になってしまう『突然に我が子がミルクを飲んでくれなくなった』という悩みとその対処法の体験談です。 今回の体験談を寄せて下さったママがどういった工夫でそのトラブルを乗り切ったのかさっそく見て行きましょう。 生後4か月…

産後の子育て中に困った授乳と睡眠

今回も産後の育児中に困ったママの体験談シリーズをご紹介したいと思います。 今回のテーマは『授乳と睡眠』についてです。 産後の授乳育児中は、ママ自身も寝ることもままならないほど頻繁な間隔で授乳をしなければならない時期があります。 授乳はママと赤…

母乳による授乳をやめたい…完母だった赤ちゃんに哺乳瓶でミルクを与えるコツ

母乳による授乳をやめたい場合、どんな工夫をすれば完母から混合、もしくは完ミに切り替えることが出来るのでしょうか?そのヒントをここでご紹介しています。

里帰り出産は不便なことばかり

今回は里帰り出産をテーマに実際に体験されたママさんの体験記をお届けします。 帝王切開で出産することが決まっていたこと、やはりおなかをきるということは産後回復に時間がかかるといわれたため一人で子育てすることが自信がなくなってしまいました。 自…

赤ちゃんは楽しいけどしんどいw

産後は誰しも鬱っぽくなると思います。初めての育児だったらなおさらです。自分もそうでした。 生まれる前は早く会いたいという思いでいっぱいでしたし、いろいろ想像しては楽しみにしていました。ベビー用品を買い集めたりしていて心待ちにしていましたが、…

産後に里帰りしない予定の方必見!心得と準備、おすすめサービス紹介

産後に里帰りしない場合の心得や準備について特集。あると便利なサービスなどもご紹介

産後のディズニーは生後何ヶ月から行って良い?ネットでの意見も特集

ディズニー好きのママさんにとって、産後にディズニーランドもしくはシーにはいつから行って大丈夫なのか?というところはとても気になる部分ではないでしょうか?ここではそれに対する答えや、先輩ママさんの意見、またはどうしてきたのかについてみていきた…

産後の入院中に知っておきたいことをまとめてみた(体験談)

子供を出産して1週間程度経つと退院することができますが、その入院中に知っておきたい事がいくつかあります。 体験談を踏まえてそれらについてご紹介していきたいと思います。

出ない時はこれを試して!赤ちゃんのゲップの重要性と対処法

赤ちゃんにゲップをさせる事は、きちんと意味があり非常に重要なことです。その理由と、うまくゲップが出ないときの対策方法についてみていきたいと思います。

新生児から1歳までの赤ちゃんの便秘の原因と解消法を月齢ごとにまとめてみました!

新生児から1歳までの赤ちゃんの便秘の原因と月齢ごとの解消方法について詳しく見ていきたいと思います。適切な対処をとることで多くの場合、セルフケアで便秘解消が望めますので、まずは一緒に正しい知識を深めていきましょう。

赤ちゃんが38度以上の高熱に!その時にできる適切な対処方法と病院へ行くべきタイミングまとめ

赤ちゃんが高熱になってしまうと、どんな対処をしてあげたら良いのか分からずパニックになってしまうものです。ここでは赤ちゃんが39度40度などの高熱になった時の適切な対処方法、病院へ行くタイミングなどを一緒に見ていきたいと思います。

赤ちゃんに日焼け止めは必要なの?安全な選び方とおすすめアイテム

赤ちゃんに日焼け止めは必要だと言われています。しかし大人と赤ちゃんでは肌の状態も違ってきますので、適切な選び方をする必要があります。ここではオススメと日焼け止めの落とし方もご紹介します。

赤ちゃんの首座りの時期はいつ?判断の際の確認方法と首が座ってからできること

赤ちゃんの首座りの時期と首が座ったかどうかを確認する方法を見ていきたいと思います。また、赤ちゃんの首が座ってからどんなことができるようになるのかについても後半部分で特集します。

感情豊かで優しい子に育って欲しい!親の接し方が大きく影響する?!

子供が感情豊かな子に育つために親ができることについてみていきたいと思います。大事な我が子には、感情豊かで優しい子になってほしいですよね。実はそれには小さい頃に親がどのように接するかが大きく関わってきます。

生後1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔や時間、量についてまとめてみた!

生後3ヶ月までの赤ちゃんの授乳間隔や時間、量、混合育児の場合について、一般的にはどうなのか?といった部分を見ていきたいと思います。

赤ちゃんの運動能力を高めるためにできる事と避けたい事

赤ちゃんの運動能力を高めるためには、普段からどんなことをさせてあげるかが非常に重要です。正しい知識を持って導くことで将来優秀なアスリートになるかもしれませんよ♪