産後ラボ ママのための応援団

産後に起こる経験談や悩みを解決にむけて記事を作っています。ママの応援になれれば。

35(産後)ラボ

記事内に広告を含む場合があります

産後のサポーターの種類や必要性、選び方などを特集

産後のサポーターについて調べていると、サポーターを使ったり、ベルトを使ったり、ニッパーを使ったり、それぞれがどんな役割をして、何のために必要なのか、またそれらが本当に必要なのか?


といったように産後のサポーター類に関する迷いや悩みは、たくさんあるかと思います。


いざ自分がその立場になってみると、豊富にある種類の中から今の自分はどんなものを選んだらよいのか?またつける期間やつけるタイミングなど細かい部分も気になるかと思います。


そこでこのページでは、産後のサポーターについてを詳しく解説していき、あなたのモヤモヤを解消していきます♪

そもそも産後のサポーターって何?

最初に、そもそも産後のサポーターって何?という基本的な部分について解説していきます。

まず産後につけるサポーターやショーツなどには以下のような種類とそれぞれの効果があります。

産後サポーター

腹巻のような形をしており、出産の際に伸びきった至急の回復を手助けする役割。

産後ショーツ

これは出産の際に緩んでしまった骨盤を整え、たるんだお腹を引き締めてくれる働きを持ちます。

骨盤ベルト

出産の際に緩んでしまった骨盤をぐっと閉めて、補正してくれるためのベルトです。

ウェストニッパー

これは骨盤だけでなくお腹についてしまった肉なども一緒に引き締めてくれるベルトです。

産後ガードル

お腹からお尻まで覆ってくれて、産後のスタイル崩れを整えてくれるアイテムです。

それぞれの特徴と役割をシンプルに紹介しましたが、簡単に分けるとこのような感じになります。

中には併用することができるものもあるんですよ。


主に産後のママのお腹周りに使うアイテムとしては、ゆっくりと子宮や骨盤の回復を手助けしてくれるものから、きつく締めて骨盤矯正を徹底的に行ってもらうものまであります。


とにかく、どれも産後の体に無理がなく切ることができ、それぞれの目的に合わせたサポートをしっかりとしてくれます。
そのため産後のサポーターとは、全部を含めたジャンルではなく、特定の役割を持った産後のボディーケアアイテムだということです。

 

産後ガードルはいつからいつまで付けるもの?

産後ガードルは早い方で産後2~3週間からつける方もいらっしゃいます。
ただし、子宮の回復状況をみて活用することが重要で、人によっては産後1,2ヶ月あたりから着用し始めると言うことも珍しくありません。
心配な方は、産後の肥立ちの状態を担当医に確認してみるのもありですね!

そして、ガードルをいつまでつけるか。と言う部分についてですが、産後3ヶ月で履かなくなった方もいらっしゃいますし、半年、1年使う方もいらっしゃいます。
基本的には、体型が妊娠前の状態に戻ったくらいで卒業されるのが一般的です。

ただ、中には心地よくて体型が戻っても使ってると言う方もいますし、腰痛軽減の為に着用を継続されている方もおられます。

 

産後のサポーターって何で必要なの?

f:id:nextzone:20170306073902j:plain

産後サポーター等のアイテムが、産後の体のケアを手助けしてくれるものである事はわかったのですが、それが本当に必要なのかと言うところも疑問ですよね?


実際のところ、産後サポーター等をつけなければいけないと言う義務は無いのですが、それらをつけることで産後の体の回復に大きな効果を発揮してくれるのは事実です。

またそれらのケアを適切に行わないと、体の回復に大きな遅れが出てしまうほか、それらが影響して産後の様々な体の不調の原因となってしまいます。


そのため産後サポーターをつけなければいけないという義務はありませんが、そういった理由からサポーターをつけるべきではあると言えるでしょう。

産後のサポーターの時期はいつからいつまで?

f:id:nextzone:20170306073904j:plain

ここまでで、産後のサポーターをつける必要性や、役割は分かったと思いますが、実際にサポーターはいつからいつまでの時期につければ良いのか?

と言う部分も気になるかと思います。


時期的な面で言うと、結論から言うとどんなサポーター類をつけるかにもよります。

というのも、出産を終えたばかりのママの体は、かなりのダメージや疲れが溜まっていますし、その時に力の強いベルトやガードル等をつけてしまうとそれはあんまり体にとって良いことではありません。


そのような締め付けが強いものは産後1ヵ月近くまで来て、体がある程度休まった頃につけるのが好ましいと言われています。


逆に産後サポーターに関しては、ベルトやニッパーほど強くは無い為、出産直後から使っても大丈夫なものも多く存在します。

ただ産後サポーターについても様々な種類が存在するため、自分の今の状況に合わせて選ぶようにしてください。


そして、どのくらいの期間つけ続けたら良いのかという部分に関しては、そもそも産後サポーター等は体の回復などのサポートをしてくれるアイテムなので、体の回復が落ち着いた頃に卒業するのが理想的です。

サポーターは寝るときも付けるの?

産後サポーターをつける時期的なものがわかった次は、日々の脱着のタイミングが気になるところだと思います。

産後サポーターの脱着のタイミングとして、夜寝るときはどうするのか?と言う部分を気にされる方もいるかと思います。

実際に、骨盤ベルト等は寝ている間にもつけたりすることで寝返りの際にずれてしまう可能性があり、ずれたまま装着し続けていくと骨盤を正しい位置に戻すことが困難になると言われています。

そういったものは寝る際は外す事が勧められていますが、産後サポーターに関しては、締め付けが比較的少ないものであるため、寝るときでも着用して良いと言われています。

産後のサポーターの選び方

f:id:nextzone:20170306073906j:plain

ここまでで、産後サポーターをつける必要性や、時期やタイミングなどを解説してきました。
では実際に産後サポーターを選ぶ際は、どのような選び方をすれば自分に合う物に出会うことができるのかという部分も気になるでしょう。

そこで産後サポーターを選ぶ際に1番重視したいのは、サイズです。

あまりにも小さいものを付けてしまうと、締め付けが強すぎてしまい、産後のデリケートな体に逆に負担がかかってしまいます。


逆にサポーターが大きすぎても、適度な締め付けて効果が得られなくなってしまうためそもそも意味がありません。

きつくない程度に、ほどよく締められるものがベストなサイズです。


とは言っても、妊娠中の場合は産後の体型は予想することはなかなかできません。

また、産後すぐに買い物に行くことができませんし、ある程度の目安を把握しておきたいですよね。


そこで産後サポーターを選ぶ際は、妊娠前に入っていたものよりもワンサイズ上のものを選ぶことがポイントです。

産後のサポーターは、適切な締め付けによってその効果が発揮できるため、正しいサイズ選びがとても重要になってきます。

オススメの産後サポーターはどれ?

f:id:nextzone:20170306073908j:plain

産後サポーターの適切な選び方を開設した次は、実際に多くの方が選んでいるお勧めの産後サポーターについて3つ紹介します。


その際は犬印本舗さんから出ているものが、どうやらオススメなようです。

産後すぐサポーター

これは出産直後からつけることができるサポーターとなっており、つけたり外したりするのも非常に簡単な作りになっています。

また、探しのような役割になっていて、出産によって伸びてしまった子宮の回復を手助けしてくれる働きがあります。

なお、寝ている間にもつけることができ、そうすることでシェイプアップ効果も期待できます。

値段は2,160円です。

産後骨盤ケアおやすみサポーター

これは分娩の際に緩んでしまった骨盤に適度な圧をかけて、だんだんと骨盤を正常な位置に戻してくれる働きをしてくれます。

日常的に使いやすいように、お腹の部分は含まれずに、骨盤の形に合わせて作られています。

これは骨盤ベルトとは違うのですが、骨盤ベルト等は、トイレに行くたびに締め直さなければなりませんが、このサポーターであればその手間がいらないので、とっても使いやすいと言う口コミがあります。

脱着も簡単です。ただしこれは先程のものとは違って、産後2週目以降から使うのがおすすめだそうです。

値段は1,650円です

産後すぐからサポートセット

こちらは、先ほどまでの産後サポーターとは違い、ネトゥルと言うメーカーのサポーターになっています。
こちらのサポーターは、骨盤集中サポーターとニッパーがセットになっているため、それらを別々に購入する必要がありません。
また、骨盤サポーターはワンタッチテープでサイズ調整が可能で、骨盤の歪みとヒップアップ効果が期待できます。


どちらも産後すぐから使うことができ、それぞれを単品で使うことも可能です。

寝ている間は、ニッパーでサポートだけ。
といったような場面に合わせた使い方もできるためとてもお勧めです。

値段は2,755円です

帝王切開した場合はどんなものを選ぶの?

帝王切開をされた場合は、産後サポーター等の選び方には少々注意が必要です。

帝王切開の場合は、通常よりも傷の回復を最優先させる必要があります。

そのため、傷口が治らないまま産後ニッパーなどを着用してしまうと、それが傷口の部分に当たって痛みが生じてしまう場合もあります。


そのため帝王切開で出産された場合は、傷口が当たらない産後サポーターが特にオススメです。

とにかく、帝王切開の場合は、傷口に当たらないようなサポーター選ぶよう心がけましょう。

骨盤や下っ腹の改善よりも、傷口の回復が最優先です。

まとめ

このページでは、産後のサポートアイテム選びに迷われている方に向けて、主に産後サポーターについて解説していきました。

こちらでまとめた内容を参考にすることで、自分に合った産後サポーター選びをすることができるはずです。

これから産後サポーターの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてくださいね♪

 

また、産後につけるサポーターはページ内でもご紹介したように産後の体の回復や歪んでしまった骨盤をサポートする役割を持ちますが、サポーターをつけているからといって休むべき時にしっかりと体を休めずに無理して体を動かしてしまうと体の回復を遅らせてしまう要因となりかねません。

なので、休むときはしっかり休む。バランスの良い食事をとって体を回復させやすい状態にする。ということも大切です。

また、骨盤矯正に関しては確かに骨盤ベルトを使うと骨盤を外から支えてくれる働きをしてくれますが、本当の意味で骨盤矯正を行うのであれば、骨盤周辺の筋肉をつけていく必要があるとも言われています。

サポーターはあると便利ですが、あくまで何かを良くするためにそれをサポートしてくれるアイテム。と言う捉え方が良いかも知れませんね。