産後ラボ ママのための応援団

産後に起こる経験談や悩みを解決にむけて記事を作っています。ママの応援になれれば。

35(産後)ラボ

記事内に広告を含む場合があります

産褥期後のママのタイムスケジュールとおすすめの過ごし方

f:id:nextzone:20170409073056j:plain

産褥期を過ぎたママと、生まれたばかりの赤ちゃんの1日のタイムスケジュールをここにまとめていきたいと思います。

現在出産後1ヶ月の方や現在産褥期の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

出産して1ヶ月を過ぎると、体の回復が順調に行われていれば、適度に運動ができるようになったり、何かと行動の幅も広がります。そんな時期のままの1日のタイムスケジュールはどういったものかをここでまとめていきたいと思います。

また、ページの最後には、子育てに熱心方にこそ目を通していただきたい「ある旅人の話」をご紹介しています。

朝(7時ごろ起床から12時まで)

 

  • 7時起きて朝ごはんを作る
  • 8時授乳タイム
  • 9時ミルクタイム
  • 10時授乳
  • 11時授乳
  • 12時赤ちゃんと部屋で遊ぶ

 

朝はこんな感じです。基本的に授乳がメインで、その合間にテレビを見たり、育児のための本を読んだりして勉強しています。

昼(13時から17時まで)

 

  • 13時昼ごはんを食べる
  • 14時家事を行う
  • 15時授乳する&赤ちゃんとお昼寝
  • 16時リビングでのんびりタイム
  • 17時夜ご飯の支度

 

こんな感じです。このようなスケジュールで過ごしますが、必要に応じてミルクを与えたり、ちょっと出かけたりもします。

夜(18時から翌朝まで)

 

  • 18時赤ちゃんとお風呂タイム
  • 19時授乳
  • 20時授乳
  • 21時ストレッチタイム
  • 22時授乳
  • 23時ミルク
  • 24時寝る
  • 深夜2時1回目の授乳
  • 深夜4時2回目の授乳

 

こんな感じで過ごしています。

1時間おきのスケジュールの割には、非常にざっくりとした内容ですが、もちろん1時間丸ごと授乳しているわけでもありませんし、空き時間を使ってやるべきことややりたいことなどができるようならば行ったりしています。

ルーティーンは重要だけどマンネリは危険!

f:id:nextzone:20170409073059j:plain

自分にとっても赤ちゃんにとっても適度な生活リズムを作っていくのは大事なことです。

しかし、毎日同じことばかりをして生活がマンネリしてしまうと、それはやがてストレスへと変わってしまいます。

ここで重要になってくるのが、生活の中で自分が楽しいまたは幸せと感じることができる習慣を取り入れることです。

私は産褥期が過ぎてから、ストレッチタイムなどに、骨盤矯正に良い体操を行ったり、退屈に感じるときはブログを書いたりしています。

もちろんストレス発散の方法は、人それぞれ違ってきたりすると思いますが、私の中でもオススメなのは海外ドラマを見ることです。

海外ドラマは非常に便利

もともと私は、海外ドラマにはあまり興味がなかったのですが、私の旦那が大好きでたまに一緒に見ていました。

毎日同じことをしているとやはり退屈な瞬間がありますから、その時にふと、何か海外ドラマでも見てみようかなと思ったんです。

海外ドラマは種類豊富で、日本のドラマとは違って10本程度では収まりません。かなりロングストーリーになっており、それが20分または30分の細切れになっているものがたくさんあります。

なので、空き時間にちょくちょく見る楽しみもできますし、赤ちゃんと一緒に見ることで、赤ちゃんが英語脳になったりしないかな?なんて期待を込めたりしましたね(笑)

育児中のママさんは目まぐるしく忙しいとは思いますが、ふとした息抜きに何かを見る際は、海外ドラマを私はお勧めします。

様々なサービスがありますが、たったの1,000円で1ヵ月いろんなドラマや映画が見放題のウェブサービスもありますので、そういったものを活用すると、頻繁に外に出れないままさんでも、タブレットやスマートフォンまたはパソコンさえあればいつでも見れますので非常に便利だと思います。

育児本で勉強する大切さと旅人の話

f:id:nextzone:20170409073103j:plain

ある旅人が、日が落ちる前に宿のある町を目指していました。しかしその道の途中で、2つに分かれる道が現れました。もしかしたらどっちへ進んでも目的の町にたどり着けるかもしれません。ですが、一方は目的の町にたどり着かない道かも知れません。旅人は思いました。「もし、出発する前に人に聞く、もしくは地図を持っていれば・・・。」

 

ここで話を戻しますが、このページをご覧のままさんは、おそらく育児に対して熱心なままさんがたくさんいらっしゃると思います。そんな方こそ知っていただきたいのが、空き時間などに育児本で勉強することの大切さです。

先ほどの旅人のように、「どっちがいいのかな」と迷ったときに頼りになるのは、“知恵”です。

勉強の方法は本でなくても構いません、最近では子育てや出産後の生活等に関するさまざまな悩みを解決してくれるサイトがたくさん存在しています。自分が悩んでいる言葉をキーワードにしてネットで検索すると、大抵その答えが解ります。なので気になったことがあればこまめにサーチしてみると良いかもしれません。

また本を読むことによって、今までの自分の中にはなかった視点で、知っておいてよかった!と思うことが多々あります。

例えばですが、この記事を書いている今は4月なので花粉症シーズンど真ん中ですが、赤ちゃんが花粉症にならないためにはどうしたらいい?とか、産後ダイエットをする時は1番最初に何をすべき?といった内容もすぐに知ることができます。

また、赤ちゃんの脳は何歳で何%が完成すると言われているから、何歳までに何をしておくと良いですよ。といったような赤ちゃんのための知識なども、本を読むのと読まないのとでは大きな差が出てきます。

私も産後間もなくの時は、24時間の育児にプラスして家事や料理も行わなければいけなかったので、時間を作るのに大変苦労しました。

ですが、当時大変無知だった私は、時間を作って空き時間に勉強することで、自分の体の事や、赤ちゃんの成長に関する知識など、知っておいてよかったことがたくさんありました。

そういった内容も踏まえてこちらのサイトでは、私の体験談や勉強した内容をもとに様々な出産後ママのための記事を書いていますが、見てみると知っているようで知らなかったことがたくさんあるかと思いますので、知識を広げて今後の育児に役立たせたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪