産後はうまく体を休めることができなかったり、精神的にも不安定になりがちです。
実は出産後の女性はうつ病にかかりやすいということをあなたはご存知でしょうか?
(ちなみに、産後女性の10~15%が産後うつ病、とのデータがあります。)
この産後うつは、ほうっておくと非常に危険な病気です。
- なかなか寝付けない目覚めが早い、または一睡もできない
- 理由もなく不安になり、理由もなくイライラする
- 人生に対しネガティブな感情しか持てない
⇒これに当てはまる方は産後うつの可能性があります。
まずは自分が産後のうつになっていないか改めて再確認してみましょう。
- 産後うつってどんなもの?
- 産後うつの5つの原因
- 産後うつの自己診断チェック項目
- 産後うつの症状
- 産後うつ改善方法
- 産後うつの疑いが少しでもあったら心療内科へ
- 産後うつの改善は気心知れた人と会うことが大切
- 先輩ママのアドバイス
- ・自分の時間がない。そんな時みんなはどうしてる?
産後うつってどんなもの?
状態としては主に気分が落ち込んだり過剰に不安感を感じたりイラついてしまったり、身体的症状で言うと睡眠障害や食欲の衰退、胃腸の不快感など倦怠感などが現れると言われています。
産後うつは子供が成長するにつれ負担が軽くなっていくため一時的なものだと言われていますが、これがきちんと見せずに重症化してしまうと本格的なうつ病になってしまう場合もあるため、もしも産後うつが重たかったり長引いてしまう場合は心療内科や精神科にすぐに相談してください。
産後うつの5つの原因
産後うつになってしまう原因はいくつかあります。今回は産後うつの主な原因である3つをピックアップしてまとめていきます。
産後うつの原因その1「ホルモンバランス」
まずはホルモンバランスです。産後直後はホルモンバランスが乱れがちです。そうなると情緒不安定になります。妊娠中の女性の体では女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンが非常に活発に分泌されます。ですが出産後はこれらの女性ホルモンの分泌が減ってしまってホルモンバランスが乱れてしまうんです。この乱れが原因で産後うつの精神的な症状が引き起こされてしまうんです。
産後うつの原因その2「環境」
次に環境です。言葉が話せない赤ちゃんに24時間つきっきりになり2時間おきに授乳、さらには睡眠不足、気分転換するために外に出かけることすらできない。そんな赤ちゃん中心の特殊な環境というのは普段から元気な人でも気持ちが沈んでしまいがちです。まだ抵抗力がついていない赤ちゃんを外に連れ出すのは危険ですし、授乳することを考えるとどうしても家にこもりがちになってしまうんです。そのような生活を続けることで出産前に働いていた方であれば余計に社会との結びつきがなくなり孤独感を感じてしまいます。
難しいかもしれませんが旦那様やご家族の協力も笑ながら自分は1人でないということを常に忘れないようにしていきたいところです。
産後うつの原因その3「育児が思い通りに行かない」
特に出産初めて経験したままに多いのが育児が思い通りにいかないことによるストレスで産後うつになってしまうことです。しかし考えてみてください、誰しもどんなことにおいても初めてというのはうまくいかないものです。客観的に見れば失敗して当然うまくいかなくて当然、なのですが、出産後に描いていた理想が高ければ高いほど現実にうまくいかないことに自分が許せなくて落ち込んでしまうというケースがとても多いんです。
私は育児に向いていないのかも…。私は親になる資格がないんじゃないかな?
そんなことを思う必要はありません。失敗したら失敗から学び次に活かせば良いんです。みんな初めから上手くいっていませんよ!
産後うつの原因その4「完全母乳への強いこだわり」
日本では完全母乳育児へのこだわりが強い方がとても多いといわれています。中には完全母乳育児が正義。ミルク育児なんてもってのほか!とまで思っている方もいらっしゃるようです。
ですが、実際に子供を出産してから最後まで順調に母乳が出る方は、逆に珍しいと言われています。
確かに母乳育児にこだわる事は良い事ですが、必要以上に無理にこだわってしまうとそれが心の負担となり産後のうつにつながってしまうことも珍しくないようです。
また、海外では逆に完全ミルク育児又は混合育児をされている方が多いといわれています。
ミルクで子供を育てる事は何も悪いことではありません。こだわりが強すぎてしまうと心の負担になってしまうので、臨機応変に対応していきたいところです。
産後うつの原因その5「お金がないことから将来の不安が高まる」
出産後にお金がないと心配になって、余計に産後うつになってしまいますよね。
それにお金がない状況は、本当に心を貧しくしてしまいます。
そういった状況にもかかわらず、小さな赤ちゃんがいると中々働きに行くことができませんし、これ以上削れない状況になるとどうしたら良いのか分からなくなってしまうものです。
そんな方に提案したいのが、自宅で赤ちゃんのそばで行うことができる在宅業務です。
在宅業務と言えば細かい作業を延々と繰り返す内職作業などをイメージされるかと思いますが、最近ではデジタル化が進んでいく中で、パソコンやスマートフォンなどを使ってブログ記事を作成するようなちょっとしたアルバイトなども存在します。
インターネットで、例えばですが「副業 在宅 ブログ記事」と検索してみてください。
複合のキーワードの内容は何でも構いませんが、こういった検索をすると、子育て中のママさんでもすきま時間に行えるちょっとした仕事などが出てくるかと思います。
あくまで無理せず行っていただきたいのですが、どうしても。と言う場合はこういった手段もあることを知っておくと便利かもしれませんね。
また、これから先の子供にかかるお金のことも考えながら、家計を見直してみるのもいいですよ。
例えば、毎月の固定費で本当に削れるところはないのか、給湯システムをガスから夜間電力エコ給湯にしてみる、携帯のプランを見直してみるなど節約できる箇所が出てくると思います。
大体2万円から3万円は固定費が安くなりますよ。
産後うつの自己診断チェック項目
このページの冒頭で女性の約10%から15パーセントの方が産後うつになっているということを説明しました。
となると今あなたが感じている心の状態はもしかすると産後のうつの状態かもしれません。
少しでも心当たりがあるという方は以下の産後うつチェック項目をチェックしてみて下さい。
- 気分が落ち込む
- 好きなことにも興味が持てない
- 倦怠感がある
- 寝付きが悪い、朝早く目覚めてしまう、眠りが浅い
- イライラする泣くことが増えた
- いろんなことに集中できない
- 物事を上手に考えることができない
- 食欲がなくなった
- 自分を責めがち
- 自分は親失格だと感じてしまう
- 子供を生まなければよかったと感じる
- 死にたいと思うことが多い
- 身なりに気を使わなくなった気がする
- 子供への愛情がわからない
残念ながらこのチェック項目のうち5つ以上当てはまった方は、産後うつになっている可能性が非常に高いと考えられます。
さらに10項目以上当てはまった方は重い産後うつの恐れがあるので、直ちに心療内科や精神科に相談した方が良いです。
これを放っておくとさらに産後うつの症状が重くなってしまい
最悪の状況になると産後うつから本格的なうつ病に変わってしまいます。
※これはあくまで目安です、結果が確実という保証はありませんが
心配な方はすぐにお医者さんへ行きましょう!
産後うつの症状
実際に産後うつになってしまった方の実体験を集め、産後うつの症状をまとめました。
産後うつになるとこのような症状が起こります↓
- 夜寝付くことができない
- 朝早くに目覚めてしまうまたは一睡もできない
- 常に疲労を取ることができず疲れが蓄積されていってしまう
- わけもなくイライラしてしまい物や人に当たってしまう
- ありとあらゆることに対し不安感に襲われる
- これからの人生に対し悲観的になり、自分に価値を感じなくなる
- 何をしても集中できない
- 物忘れが激しいうまく判断することができない
- 理由もなしに自分を責めて追い詰めてしまう
- 食欲がなくなり食べ物が喉を通らない(もしくは過食に走る)
- 普段できていたことができなくなり身だしなみがおろそかになる
- 夫や子供家族に対し無関心になり、愛情を感じることができない
⇒産後うつになってしまうと睡眠に異常が起こり
体力を回復することができずに次の日を迎えてしまいます。
そうしていくことで身体的にストレスが積み重なるだけでなく、
社会から隔離されてしまう孤独感や、将来への不安、
息抜きができないストレスなど精神面でのストレスも非常に大きいものです。
そうなると、子育てどころではなくなってしまうママも多いのです。
そうなってってしまう前に、産後うつの原因と解決方法をしっかりと身に付け、産後うつにならないために予防しておきましょう。
またはすでに産後うつの症状がある場合は、維持やプライドなどは捨てて直ちにお医者さんへ行きましょう。
産後うつ改善方法
産後うつに最も効果的なのは早期発見、早期治療です。もしも産後うつに気づいたら早めにドクターに相談しカウンセリングを受けましょう。産後うつの症状の改善にはご主人様の理解と協力が必ず必要です。1人で来るのではなくご主人やまたはご家族と一緒にドクターの元へ行くことをお勧めします。
産後うつの改善に必要な環境作りは、実家で安静にすることです。あなたの実家であれば変に気を使うこともなく身内に甘えることができるはず。たったそれだけの事かもしれませんが、そのサポートというのは非常に心の助けになります。そのような環境を作り生活を続けていくことで徐々に精神的な安定感を取り戻すことができるでしょう。
環境が整ったところで、日々の改善には投薬治療がお勧めです。そこで投薬治療というと子供に与える母乳回の影響が懸念されます。
確かにごくわずかですが母乳に薬の成分が出てしまいます。
投薬治療を行う場合母乳育児の方は、まずは母乳を与えることをやめてミルクに切り替える必要があります。
母乳で育てたいお母さんには少し不安かもしれませんが、早期発見、早期投薬治療により、産後うつが改善されるケースはとても多いんです。
母乳で子供を育てることもとても大事なことですが、それ以上にまずはあなたの症状改善し、健全な育児生活生活環境を取り戻すことが第一優先事項です。
産後うつの治療期間は1年ほどでだんだんと落ち着いてきます。そこで早期発見、早期治療することでもっと早く改善されるケースが多いですが、ほとんどの場合はおおよそ1年ほどで産後うつの症状が落ち着いてきますので、いつまでもずっとこの症状が続くのではないと考え気を楽にしてください♪
産後うつの疑いが少しでもあったら心療内科へ
産後うつの疑いがあっても、産後のママの体は目なくても大丈夫になっている、産後の母親は寝れないのが当たり前だ。このように思い込み、重度の産後鬱になってしまう方も少なくありません。
このページでは前半部分にて、産後うつの症状やチェック項目などを一緒に確認してきましたが、その時点で該当する内容が多かったり、ご自身でそのような自覚がある場合は、心療内科を受診することをお勧めします。
産後うつは特別な病気ではありませんし、誰にでも起こりうる脳の病気であり、実際に気づいてないもしくは無理矢理やり過ごしていると言うだけで、多くのママさんが産後うつの可能性があると言われています。
産後鬱が悪化してしまうと、今では考えられないかもしれませんが、自殺に至ってしまう可能性や、愛しい我が子を殺めてしまう。と言ったら最悪のケースにつながってしまうことも可能性としてはゼロではありません。あなたがそうなってしまうと言いたいわけではありませんが、産後鬱を放っておいて悪化させてしまうと、このような恐ろしい事態に発展してしまいかねないという事はぜひ知っていただきたいのです。
だからこそご自身の今を振り返って、少しでも疑いがある場合は心療内科へ足を運んでみる事をオススメします。
産後うつの改善は気心知れた人と会うことが大切
先輩ママのアドバイス
・ついつい悲観的になってしまうときの対処法
産後うつになると、子供の事、お金のこと、旦那との関係や自分が育児に向いていないと考えてしまうなど、色々な物事に対して期間的になってしまいがちです。もしもあなたが今悲観的になりがちであるならば、それは性格ではなくただの1時的な考え方の癖ですので、悲観的な考え方はやめようと考えていても、癖がついてしまっては仕方がないので深く考えないようにしましょう。
そこで悲観的に深く考えてしまいがちな人は、以下の魔法の言葉を常に意識するよう心がけましょう
- なるようになる
- すべての事は良い経験
最初は難しいかもしれませんが、この幸せになれる考え方を意識して行くことで悲観的な考え方の癖は徐々に抜けていくでしょう!
・自分の時間がない。そんな時みんなはどうしてる?
現代では核家族化が進み、両親の助けも得られず旦那さんと2人で、もしくは自分ひとりで歯を食いしばって子育てをするというママがほとんどとなる時代です。シンプルに考えても家事と子育ての2つを抱えると、ほぼ確実に自分の時間というものはなくなってしまいます。そのような状況で自分に時間がないことがストレスになってしまい精神的なバランスを崩してしまうママがとても多いです。
そうならないためにも子育てに疲れたときに自分を癒せる7つのコツを紹介していきます。
友達と喋る
数10分でも構いません、近くに気の合う友達がいるならばたまには友達と話す時間も作りましょう。もしそれができない状況であれば電話でも構いません、人と話すことで心が安らぎ十分なリフレッシュ効果を得られます。
<u>お菓子やスイーツをたまに食べる</u>
これはとても実践しやすいリフレッシュ方法です、たまに好きなものを食べることで心に幸福感を与えることができます。
たまには両親に子供預ける
子育ての責任感が強いのはすばらしいことですが、たまには自分の時間も必要です。甘える時は甘えましょう。
自宅でできる趣味を作る
自宅でできる簡単な趣味を見つけることで、子供のそばにいられる上、自分の時間というものを感じることができます。
子育て漫画を読む
子育て漫画を読むことで子供への生地の知識も身につけ上、1日に6分間の読書だけでものにリラックス効果を得ることができると言われています。
完璧ママを目指すことをやめる
子育ての理想は誰でもあるはずですしかしその理想を追いかけるあまり完璧ママを目指してしまって精神的に疲れきってしまいます。誰でも完ぺきママになることなんてできません。いっそのこと周りと比較せず、完璧なんて目指さずに、子供のために必要最低限のことだけでもできるママを目指しましょう!
思い切り体動かす
子供がある程度大きくなった方なら子供と一緒に体を動かすことをお勧めします。子供の身体的な成長にもつながりますし、体を動かす事は大人にとってリラックスすることにもつながります。
⇒産後うつになってしまうと、心身ともに負のサイクルに陥ってしまうと
いわゆる『負の連鎖』で断ち切ることが難しくなります。
このサイトで紹介した、環境の変え方、考え方のコツなどであなたに合ったものから、あなたに必要なことをぜひ実践してみてください。そうすることであなたの産後うつは改善されていくでしょう。