今回は、大切な赤ちゃんが突然高熱を出してしまった場合の対処法と注意すべき点について、わたし自身の経験も交えてお話しして行きたいと思います。
小児科の先生に聞いた注意点も一緒に見て行きましょう。
初めての子育てで赤ちゃんが突然38度以上の高熱になってしまったら慌ててしまうというのも無理はありません。
とはいえ大切な赤ちゃんが熱を出してしまって慌ててしまうと、正しい対処が出来ずに赤ちゃんの発熱が脱水症状を伴う危険な症状になってしまうことも。
そこで今回は、決して赤ちゃんが熱を出してしまっても冷静に対処ができるようにおさえて置くべきポイントをしっかり分かりやすく見て行きたいと思います。
突然赤ちゃんが高熱に!ママができる対処法
赤ちゃんが高熱に苦しんでいる状況でいきなり冷静を保つ事はなかなか難しいかもしれませんが、ここでママが慌ててパニックになってはいけません。
まずは冷静になって赤ちゃんの症状を見極めることが大切です。もし赤ちゃんに発疹や嘔吐、下痢、発赤といった症状がなければ、その日は様子を見ましょう。
なぜかというと、発熱自体が免疫機能が出来上がり始めた証拠であり、初めての発熱というのは免疫機能の試運転的な位置づけで高熱が出ることがほとんどなんだそうです。
また、免疫機能によって出る発熱は病原菌やウイルス、雑菌といったものと身体が闘っている証拠なので、熱が出たからといって病院に連れて行って解熱剤を投与したりするのはかえって免疫の働きを妨げてしまうことになり、決して良くないからなんだそうです。では次の段落で「赤ちゃんの発熱で様子を見るときにどういった手当てをしてあげるのが良いのか」という点について見て行きたいと思います。
赤ちゃんの発熱で様子を見るときの手当ての仕方
先ほど、赤ちゃんが発熱したときに「まずは慌てずに様子をみることが大切」とご紹介しました。わたしも免疫機能に関しての話しは小児科の先生に聞いて初めて知ったことなのですが、初めてうちの子が38.5度の熱を出したときには慌てて冒頭でお話ししたように電話をしてアドバイスをもらいました。そのときの「手当ての仕方」をまとめてご紹介したいと思います。まずはポイントを一覧でご覧いただきたいと思います。
- 発熱以外の症状がないことを確認します。(下痢、発疹、嘔吐などがないこと)
- 赤ちゃんの身体を温めてあげます。(赤ちゃん自身の免疫で外敵を倒す手助けになる)
- この状態で1~2日様子を見ます。(この後に汗をかき始めたら外敵除去完了のサイン)
- 1~2日様子を見て熱が下がらないようなら病院に連れて行きましょう。
むやみに出ている熱を下げようとしないようにするのがポイントだそうです。
また、様子を見ている間にかいた汗で身体が冷えてしまわないように汗は拭きとってあげて肌着も小まめに替えてあげましょう。汗をかき始めたら水分補給も大切になってくるので、冷たい水ではなく、湯ざましや麦茶などで水分をあげて下さい。
わたしたち大人も風邪をひいてた最初のときは身体を温めるようにしますよね。あれは免疫機能の働きで風邪のウイルスを退治する働きを助けることが目的なので、赤ちゃんが熱を出した時も最初はまず「赤ちゃん自身の免疫の働きを助ける」ことが大切ということなんですね。
もしもこんな場合は赤ちゃんを連れて病院へ
1~2日の間、身体を温めてあげて汗を拭いたり、肌着を替えてあげたりしながら様子をみて、それでも熱が下がらない場合は病院に連れて行きましょう。
また、発疹や下痢、嘔吐などの熱以外の症状がある場合は様子を見ずにすぐにお医者さんに連れて行って下さい。
高熱以外にも症状がある場合の病名については、後ほど詳しくご紹介しますが赤ちゃんの免疫機能はまだ充分に発達しているとは言い切れないからです。
冷えピタでおでこを冷やすのは効果的じゃない?!
高熱が出ているならば、おでこに冷えピタなどを貼っておでこを冷やしてあげたいところですが、多くの赤ちゃんはこれを嫌がりますし、実際はあまり効果が高くないのだそうです。
もしも39度を超えるような高熱だった場合、濡れたタオルを用意して赤ちゃんの首の付け根や、リンパの部分や脇の下など、体の温まりやすい部分を冷やしてあげると効果的です。
あと、これはとても大切なことです。赤ちゃんは実は体温調節機能がまだ完全に発達していません。なので冷た過ぎるもので急激に冷やしてしまうと体温が急に下がってしまいます。
これはこれで良いことではありませんので、ほどよくひんやりとした濡れたタオルで先ほどお伝えした部分を冷やしてあげてくださいね。
なお、赤ちゃんの体を冷やすタイミングは、部屋の温度を温めて布団をかぶせてあげて汗を出し始めたタイミングが好ましいと言われています。これより前のタイミングで焦って体を冷やしてもその効果は不十分になってしまいます。
熱を下げるための対処方法としては、それぞれを適切なタイミングで行うことが重要です。
どのタイミングで赤ちゃんを病院に連れて行ってあげたら良い?
赤ちゃんを病院に連れて行くかどうかを見極める基準として、
- 熱がどのくらい高く、上がり下がりはどのような感じか
- 発熱の他にどんな症状があるか
- 食事をとっておしっこをしているか
この3つのポイントが基準になります。
なお、発熱の度合いについてですが、急に39度度以上の熱が出てしまった場合や1日の中で発熱が上がったり下がったりを繰り返すような時は、翌日に病院に診てもらう必要がありそうです。
あと、もしも発熱が37.5℃よりも低い状態だったとしても赤ちゃんに吐き気の症状があったり、顔色が青ざめていたり震えていたり、呼吸の様子がおかしかったりするようなときは、発熱のほかに何かしらの病気が考えられると言われています。
そのような時はすぐにお医者さんに連れて行ってあげてください。
ちなみに、「#8,000」に電話すると、小児緊急電話相談につながり、適切なアドバイスを受けることができます。もしも病院に行くべきかどうかの判断が難しかった場合は、この番号に電話をしてみると良いかと思います。
赤ちゃんの発熱は、熱の高さよりも上がり下がりが重要
赤ちゃんが高熱の状態で苦しんでいるならば、すぐさま病院に連れて行ってあげたいですよね。ですが、赤ちゃんの発熱の場合、熱の高さとその重症度はあまり関係ないと言われています。
どちらかと言うと熱の上がり下がりの方が注目すべきなのだそうです。また、赤ちゃんの熱の上がり下がりがどのようなリズムでなっているかを記録しておくと、お医者さんに見せたときにお医者さんが適切な判断をしやすくなります。
焦ってしまう気持ちもわかりますが、赤ちゃんが熱を出してしまった時は適切な対処をしながら、温度の変化を記録しておくと良さそうです。
赤ちゃんの高熱がなかなか下がらない原因は何?
このページでは赤ちゃんの高熱の際、どのような対処法を取ったら良いのか。について見てきましたが、そういった対処を行ってもなかなか高熱が下がらないことが稀にあります。
そういったときには何らかの病気が可能性として考えられるのですが、具体的には
- インフルエンザ
- 肺炎
- 川崎病
- 細菌性髄膜炎
- RSウィルス感染症
- 麻疹
などの可能性が考えられます。
こういった状態であることも可能性としてはゼロではありませんので、適切な対処方法を行ってそれでもなかなか改善されない場合は、先ほどお伝えしたような適切なタイミングできちんと病院に連れて行ってあげることが何よりも大切です。
パパとママが正しい知識を持つことが大切
たとえ赤ちゃんが高熱を出してしまっても、パパとママが正しい知識を持って冷静に対処してあげることで、速やかに赤ちゃんの苦しい症状を落ちつかせてあげることができるでしょう。
また、場合によっては発熱以外に病気が隠れていることもありますので、病院に連れて行ってあげるタイミングもしっかりと押さえておきたいですね。
初めて育児をされる場合パニックになってしまう気持ちはよくわかりますが、まずは落ち着いてこちらのページでお伝えした内容をぜひ実践してみてくださいね。