産後ラボ ママのための応援団

産後に起こる経験談や悩みを解決にむけて記事を作っています。ママの応援になれれば。

35(産後)ラボ

記事内に広告を含む場合があります

テレビの内容が子供に影響を与えるのかを考えてみた

子供にテレビを見せるのは悪影響があるのか?みなさんはどう考えますか?最近ではコンプライアンスの問題があっても親御さんからクレームが来るようなテレビ番組があったりと、またそういったクレーム自体がニュースなどでも問題視されたりと多様な時代になってきました。
そういった中で子供にテレビ番組を見せることが悪影響があると感じる方もおられるでしょう。
もちろん逆に気にしないという方や、子供にテレビ見せても悪影響なんてないよと感じる方も。

今回は子供にテレビは悪影響があるのかという点を友人の旦那様を通しての実体験から取材させてもらい加筆修正させていただきました。

テレビが子供に影響を与えて暴力的になった?

仮面ライダープリキュア、アンパンマンなど子供向けのテレビ番組は多種多様なのですが、そういった子供向けのテレビ番組が子供に影響を与えるというのは、あなたはどう思いますか?

テレビを見る子供



夫婦共働き。頼りになるのは保育園と教育テレビ番組だけ

我が家は夫婦共にフルタイムで働いており、もうすぐ2歳になる1人息子がいます。共働きゆえに、妻が育児休暇から職場復帰した後は、平日はとにかくバタバタと慌ただしく過ぎていきます。育児・仕事・家事にと忙殺される私たち夫婦の救世主とも言えたのが、毎朝放映されている某教育テレビ番組の幼児向けプログラムでした。


妻が育休明けになる頃には9ヵ月になっていた息子は保育園に通うようになりました。育児・家事ともに妻に負担を掛けっぱなしにならないよう留意してはいたものの、お互い業務上の出張等でどちらかが家に不在の場合も多く、昨今話題のワンオペにならざるを得ない。夫婦ともに実家を遠く離れており、頼れるのは就業時間中に預かってもらえる保育園と、「息子の注意を一身に引き受けてくれるテレビ番組」だったのです。

わずかな時間的猶予がとにかく有難い!

前置きが長くなりましたが、我が家でワンオペ家事・育児状態に陥る時、教育番組をテレビで流しておけば、とにかく息子は釘づけでした。

番組内のコーナーによっては興味がないものもあったようですが、歌やダンスの場面ではとにかくノリノリで、その隙に出勤前の身支度や洗濯・洗い物などを済ますことが出来ました。慌ただしい状況の中で、5分だけでも他のことを出来る時間を作ってもらえるだけで、これほど助かるものかと実感しました(勿論、何が起こるか分からないため、完全に目は離さず、常に視界の中に入れるように注意は必要です!)

幼児をこれほど惹きつける番組内容は凄い!

また、番組自体も歴史があるだけに良く考えられて作られていると驚きました。私自身、息子が生まれて初めて番組を見るようになりましたが、息子と一緒に見ていると前述したように「こんなことに興味があるのか」「こういう内容はまだ分からないんだな」という発見もあります。特にはじめて子育てをする私にとっては、子どものツボが分からなかったので、番組を通して勉強し、コミュニケーションに役立てることが出来ているので、本当に良く出来た番組だなぁと感心してしまいます。

子供と一緒にテレビを見る

テレビを見せることは悪いのか?

ここまで書くと、「テレビなんて子どもに見せて、悪い影響があるんじゃないか?親として無責任じゃないか?」という人もいるかもしれません。確かに、テレビ(スマホ等も同様だと思いますが)に子どもの相手を任せ放しが良くないのは、育児専門家でもない私でも分かります。ただし、どうしても手が回らな時や体調が優れない時などは、活用しない手はないと考えます。テレビが発育に悪いかどうかは知りませんが、育児の大変さを実感した人は、そうも言ってられない場面も多々あると思います。親がパンクしてしまったら、子どもにも悪影響が及ぶのは分かりきっているので、無理する必要はないのではないとも考えます。
各家庭、子どもの教育方針等もあるとは思いますが、我が家の場合は「とにかく今を乗り切る」が夫婦の共通認識なので、テレビに頼る場面も多いです。そして、番組内容も親子のコミュニケーションツールの大事なひとつとなっているので、総じて悪いことばかりではないと思います。

子供にテレビの影響

子供にテレビを見せ悪影響を恐れるならば親が補足をしよう

テレビの影響で子供が暴力的になったなどの声は今に始まったことではなく、昔から言われていたものです。得に戦隊ものやヒーローものなどをそういった視点でとらえられることもあります。

戦隊もの

しかし、テレビのせいなのでしょうか。

子供の男の子はヒーローごっこや女の子はおままごとやお姫様ごっことか大好きです。これは今も昔も変わらないでしょう。

そういったところにテレビの影響は必ず出ます。そういった際に他の子にけがや迷惑をかけちゃだめだよといった話を親がすることが重要だと思うんですね!

テレビ自体が問題ではなく、そういった内容のテレビを見せた後の親とのコミュニケーションが必要になるんです。

賛否あるとは思いますが、テレビが子供に悪影響を与えるのか与えないかは、そのあとのフォローが重要なんだと思います。