産後ラボ ママのための応援団

産後に起こる経験談や悩みを解決にむけて記事を作っています。ママの応援になれれば。

35(産後)ラボ

記事内に広告を含む場合があります

子供が他の子供と違う反応をする子でも全然大丈夫!

 

私は現在38歳の専業主婦で、2歳の娘を育てています。

3年保育の幼稚園入園を予定していたため、近所の幼稚園を見学しに行ったときのことでした。

幼稚園の子供

最寄りの幼稚園で、第一希望の園が、未就園児向けに単発のイベントを開催したため、子供を連れて夫婦で訪れました。

園舎に入り、イベント会場のホールにたどり着くと、は突然入室を嫌がりだしました。

理由が分からない私たちは、とりあえずを抱えてホールに入室するも、大声を上げて泣きじゃくり、抱っこしても暴れる始末で・・・。

 

仕方なく下ろして「大丈夫だよ~」となだめても、私や夫の手を引いて出口の方に行きたがり、明らかに帰りたがっている様子でした。

 

しかしイベントは始まってしまい、戸は閉められているし、勝手に外に出るのもはばかられたし、来たばかりで帰っては意味がないし・・・

 

と、とにかく夫婦で交代で抱っこして必死にあやしました。

しかしはギャン泣きするばかりで、しまいには司会の先生の声を遮るぐらいの大声で泣きじゃくる有様でした。

泣く子

 

周りでは母子で仲良く手遊び歌やダンスをして楽しそうにイベントに参加する親子ばかりで、ここまでひどいぐずりをしている子供はなく、私も夫もいたたまれなくて冷や汗をかいてしまいました。

 

一通りイベントが終わった後、先生が

 

「園庭で遊ぶ?」

 

と声をかけて下さり、園庭に出ると、息子は上機嫌になって園庭の遊具で遊び始めました。

私たち夫婦は自分たちだけがぽつんと園庭にいてイベントに参加できなかったことがとても寂しく感じられました。

遊具で遊ぶ子供たち

しかし、今思い返してみると、初めての場所で、自分くらいの子供と保護者が大勢いるという、にとって慣れない環境を無理強いしたことの方がかえって良くなかったのです。

 

勇気を出して、園の先生に「外に出てもいいですか?」と聞いてみればよかっただけなのです。

その後、別の園の未就園児向けイベントにも行きましたが全く同じ反応だったため、そこではすぐに外に出る許可をもらい、イベントに参加できなくても気にしないようにしました。

ただ、同世代の子供に慣らす努力はした方がいいと夫婦で話し合い、近所のスイミングスクールに通うことにしました。

すると、これが効果てきめんで、ひと月ほどで子供たちに慣れ、先生の言うことも聞けるようになりました。

 

その後何度か行われた第一希望の園のイベントにも参加しましたが、最初の時のようにギャン泣きすることもなく、大人しく参加することができました。

周囲の発達の早い子供が大人しく大人のいうことに従っているのを見ると、そうじゃない子供を持つ母親はどうしても焦ってしまいます。

 

ですが、子供の成長が追いついていないだけで、時が経てば必ず同じように落ち着いて行動できるようになるものです。

翻って言えば、ダメな時に焦って何をしてもダメなのです。

時がたち子供の成長が追いつくのを信じて待つしかないのです。

笑う親子