産後ラボ ママのための応援団

産後に起こる経験談や悩みを解決にむけて記事を作っています。ママの応援になれれば。

35(産後)ラボ

記事内に広告を含む場合があります

赤ちゃんがご飯を食べなくなっちゃった!わたしの対処法は・・・

産後に子育てをしているママ同士の仲間の話題で

『うちの子がご飯を食べてくれない!』というのが多いんです。

f:id:nextzone:20161113100324j:plain

他の地域のママは分かりませんけど、

わたしが住んでいる地域では
近所のママが集まって話をすることで

良く聞くのが先ほどの悩みなんです。

 

わたし達のコミュニティの中で話題になる

『ご飯を食べない子供』は生後1年以内の赤ちゃん~3歳くらいまでの

小さな子で男の子でも女の子でも限った話ではなく、

 

みんな心配で仕方ないといった話をしています。

f:id:nextzone:20161109140652j:plain

それに、なかなか片付けられないし『ママ自身もイライラする・・・』とも。

 

わたしも来年の2月に1歳になる息子がいて、

最近『食べない症候群』が始まったんですけど、

 

ちょっと前までは全然そんなことがなくて

『きっとうちの子はそんなこと起こらないんだわ・・・』

と勝手に思ってました。

f:id:nextzone:20161114143522j:plain

でも・・・わが子にも『食べない症候群』が発症してしまったんです!

f:id:nextzone:20161114144858j:plain

このページでは、今現在『食べない症候群の子供』と

奮闘中のママとの情報共有になればと思ってお話したいと思います。

 

子供がご飯をを食べない原因


生後1年以内の赤ちゃんでも、3歳近くになるお子さんでも、
基本的にご飯を食べなくなる原因は『飽き』がメインの理由なんだそうです。

 

f:id:nextzone:20161114144918j:plain

 

例えば、赤ちゃんの場合でも、小さなお子さんの場合でも、

記憶力が結構良くて(脳細胞も若いですから当然ですよね。笑)

 

3日前に同じものを食べたとか・・・

同じ食器で食べたとか・・・

同じ場所に座って食べたとか・・・

 

いろいろな条件を結構覚えてるんだそうです。

 

もちろん、わが子と言えども

『この世に生を受けたからには自分とは別人格の人間』ですから


飽きっぽかったり、逆に何回でも同じことを繰り返すのが、

好きな子もいたりと様々ではあります。

f:id:nextzone:20161109115233j:plain

でも、特に赤ちゃんが突然食べなくなったりすると、

ママはパニックになってしまいます。

f:id:nextzone:20161114145109j:plain

離乳食を食べ始めて、

これから卒乳に向かってまっしぐらというタイミングで突然食べなくなると、

おっぱいをあげた方が良いのか?・・・

まだ卒乳は早かったのかな・・・

 

などと悩むのは当然ですよね。

 

うちの子の場合は、離乳食を食べ始めてから、

1ヵ月半くらい経ってから『突然、食べない症候群が始まった』ので

そういった意味ではタイミングが良かったのかも知れません。

 

f:id:nextzone:20161111105938p:plain

 

それと、3歳近くとかの小さなお子さんの場合は

『ママと一緒に遊びたい盛り』

それが『早く食べさせて早く片付けて・・・』という

わたし達ママの都合を中心に考えて食べないからと言って

心配したり怒ったりするのは、

子供からすると

 

『なんで怒られているのか、ママがイライラしているのか分からない』

f:id:nextzone:20161107110020j:plain

ということになるんだそうです。

やっぱり、子供は赤ちゃんにしても3歳児にしても、毎日の食事をすることにも『遊びと楽しさ』を求めたいものなんでしょうね。

 

具体的にはどうすれば・・・?個人的対処法を公開します!


ちょっと生意気な言い方になってしまいますけど、

単純な話で変化を付けてあげることが大切なんだと思います。


変化を付ければ良いだけなら簡単じゃん!

と思って(根が単純バカなので。笑)わたしがやったことは・・・


・座る場所を変える
(景色が変わるようにするのがポイント)


・食器を別パターンで5種類くらい用意する


・離乳食も食器との組み合わせで替える
(卒乳準備の赤ちゃんは離乳食の硬さを変えるのも良いかも)


以上の3つがわたしの単純な頭で考え付いた対処法の基本編です。


こんなのは知ってて

すでに実践してるけど食べないんだよ・・・
というママさんもいると思います。


わたしもできる範囲で変化を付けて

食べさせてましたけど、それでもダメな時もありました!


そんな時は思い切って・・・

『あきらめてみる』

というのも一つの方法だと思います。

f:id:nextzone:20161111110128p:plain

 


実は、わたしの場合は結構『あきらめる作戦』に頼っていました。汗


わたしが、それでも良いかなって思ったのは

『食べたいように食べさせた方が良い』と思ったからです。

 


昔、お母さんとかお父さんとかに

『好き嫌いするなら一生その食べ物は食べるなよ!』

なんて言われたことありませんでしたか?

 


この話は好き嫌いする子供に対しての『しつけ』だと思いますけど、
赤ちゃんとか年端も行かない小さい子供に

『しつけ』なんておかしな話だと思いますし、


それに『食べない理由が好き嫌いではない』というのが根本的に違いますもんね。


それと、お腹が空いたら食べたい!

って泣くだろうから、それまでは放っておこうと思ったんです。


もう一つわたしが割り切れた理由は、わたしのおばちゃんの話なんですけど


『ちっさい赤ん坊かて食べたない時もあるやろ。無理を強いたらあかんて・・・』

 

と言ってくれたことでした。


それに、もうひとつ『1食くらい食べへんかて死にゃせんよ。笑』

言って笑い飛ばしたことなんです。

 


それを聞いた瞬間に『何とかして食べさせて身体を成長させなくちゃ!』っていう
『母子手帳の成長発育曲線』に縛られた考え方だったんだな・・・って反省したんです。

f:id:nextzone:20161111111156p:plain


もちろん心配するのは当然ですけど、
あまり『根を詰めて一歩間違えば子供を責める』ような感じになってしまったら


食事を楽しめない子供になってしまうという方が

それこそ一生を左右する大きな問題になるかもって思います。

f:id:nextzone:20161114145352j:plain


それと、食べない症候群はママがサボって工夫していなかったりとか
『ママの責任』とは全く関係がないというも付け加えておきます。

 


子供が『食べない症候群』になるのは、あくまでも『気分の問題』であって
ママは自分を責めても食べるようになるわけではないです。

 

子供が食べないって思うのはわたし達大人の理解の外側にある。
ということなのかなって思います。

 


なので、自分のせいにしないで、

 

子供と一緒にママもダイエットしようかな。笑

f:id:nextzone:20161112141626j:plain


くらいの感じ気楽に対処した方が良いと思いますよ♪