産後ラボ ママのための応援団

産後に起こる経験談や悩みを解決にむけて記事を作っています。ママの応援になれれば。

35(産後)ラボ

記事内に広告を含む場合があります

産後によくある耳鳴りの症状と原因、効果的な対策方法をまとめてみた

耳鳴りに悩む女性

子供を出産してから耳鳴りの症状に悩まされていませんか?

耳鳴りの場合、他の症状や病気と比べると重大なものではないかもしれませんが、実際に耳鳴りになってみるとすごく不快で、何かに集中したい時も気が散ってしまいます…。早くなんとかしたい症状ですよね。。

実はその耳鳴りは、産後のママさんに意外とよくある症状の1つなんです。そうであるがゆえに、耳鳴りの原因やその改善方法が明確になっているのが唯一の救いです。

ここでは産後の耳鳴りに該当する症状と、その原因と適切な対策方法について詳しく見ていきたいと思います。

 

産後の耳鳴りの症状はこんな感じ

  • うまく言い表せないような高音が頭の中で鳴り響いている
  • 前よりも周囲の声や音が聞こえにくくなった
  • 耳が詰まっているような妙な感覚
  • 頭の中で響く音がうるさく、頭痛を伴う

このように、キーーー、もしくはピーーーと言うような高音が頭の中で鳴り響くだけでなく、その他にも耳の聞こえ方や頭痛を伴うような症状も関連しています。

また後半部分で触れますが、めまいを伴うような耳鳴りも稀にあるようです。

 

耳鳴りの原因は?

産後の女性に該当する耳鳴りの原因は、著しく変化する女性ホルモンのバランスです。これがほとんどだと言われています。

なので出産してしばらく経ち、女性ホルモンのバランスが落ち着くとともに耳鳴りの症状も落ち着く場合がほとんどです。

また、育児ストレスなども関係しているといわれています。産後は幸せいっぱいである反面、それと同じくらい大きなストレスがつきまとうものです。

ストレス自体が体全体に多くの悪影響を及ぼします。その悪影響の1つに耳鳴りがあります。

また、ある一説によると、東洋医学の考え方として支給とより深い関連がある腎臓の疲れと耳鳴りが関係しているとも言われています。産後は時間をかけて子宮が収縮しながら元の状態に戻っていきます。

この状態は腎臓にも大きな負担を伴い、腎臓の負担が神経を通して耳に伝わり、耳鳴りと言う形で症状が現れる。という考え方もあるそうです。

いろんな原因が考えられますが、最も大きな原因は先ほどお伝えした女性ホルモンのバランスの乱れです。

 

産後の耳鳴りを改善するためにはどうしたら良いの?

意外かもしれませんが産後の耳鳴りを改善するのに1番効果的な方法は、体をしっかり休める事だそうです。

先程の原因の内容の中で、女性ホルモンのバランスの乱れやストレス、子宮や腎臓へのダメージが大きく関係しているとありましたね。

これら全部、体を休める事で全てを良い方向に向けることができます。特に女性ホルモンのバランスの乱れには、体を休めることが非常に重要だと言われています。

なので、ありきたりな答えになってしまいますが体を休めることが1番の近道かもしれません。

そのためには、できるだけパートナーや家族の協力を得ながら、家事はできるだけ手を抜き、育児に対しても必要以上に神経を張らない。夜眠れなければ赤ちゃんのお昼寝の時間に一緒に仮眠をとる。こういった対策方法があります。

それでもなかなか耳鳴りが落ち着かない。改善の兆しが見られない。と言う場合は耳鼻科の先生に相談してみましょう。そこでは授乳中の方でも安心して飲める薬を処方してもらえたり、耳の詰まりを取り除くなどの施術を受けることができます。

お金をかけない方法として体をしっかりと休ませることをお勧めしましたが、早急になんとかしたい、何をやってもダメだ。と言う場合はお医者さんに行くのがやはり1番手っ取り早いですね。

 

めまいを伴うちょっと違う耳鳴りは「メニエール病」の可能性あり

いくら体を休ませても、いくら時間がたってもなかなか耳鳴りが治らない、むしろ普通の耳鳴りとちょっと違う気がする、めまいも辛い。このような状況の時、考えられる他の要因がメニエール病です。

これはホルモンバランスやストレスが原因ではなく、耳の中の障害になります。

もしもメニエール病の場合は、いくら体を休ませてもホルモンバランスが落ち着いても耳鳴りは一向に治りません。

メニエール病の疑いがある場合は、自分でなんとかしようとせずにお医者さんに診てもらう必要があります。

 

まとめ

耳鳴りから開放

基本的に産後の耳鳴りは、誰もが起こる女性ホルモンのバランスの乱れや、育児生活によるストレスなどが原因であることがほとんどです。

これらは時間とともに次第に落ち着いてくると言われていますが、「体をしっかりと休ませ、心や体に余計な負担となる事はできるだけ避ける」これらを意識することでより効果的に改善することができるでしょう。

また、いつまでたっても耳鳴りが改善しないと言う場合は、先ほどもお伝えしたようにメニエル病であることが考えられます。

もしその疑いがある場合は、自分でなんとかしようとせずに、すぐに耳鼻科に足を運ぶことをお勧めします。