今回も産後の困ったこと体験談シリーズということで『お昼寝の時間になると必ずグズる我が子にやってみたグズリ対策』という面白い話を寄せて下さった方がいらっしゃるので一緒に見て行きたいと思います。
赤ちゃんは泣くのとミルクを飲むことと寝るのが仕事。と良く言われますが、中にはそうではない子もいるんですね。
なかなか思い切ったグズリ対策なので、今『我が子のグズり』に悩まされているママも参考になるかもしれません。
お昼寝のグズリ対策でわたしが考え出した方法
一人目の女の子を帝王切開で出産した後、一人目が5ヶ月の時に二人目をすぐに妊娠し、あっという間に一歳三ヶ月差の年子姉妹の母になりました。
二人目は本当に予想外でしたが、私自身年齢が若くない事から子供が早めに授かって本当に嬉しかったですし、元々子供好きでしたので二人の子供を育てていく自信はありました。
実際に長女を出産した後、寝不足にはなりましたがとても充実した産後の育児でしたし、やはり自分は子供が好きだと再確認しました。
しかし次女を出産し、家での育児が始まると地獄絵図のような惨状に陥りました。
育児をする上で何よりも欠かせなかったのは主人の協力です。
赤ちゃんが一人の時もそれなりに協力してくれてはいましたが、年子となると少しの協力では寝る事も外に出る事も出来ないのです。
1番最初に取り組んだのは主人の育児教育で、あらゆるサイトや子育て番組を一緒に観ました。
ただ見せるのではなく、一緒に観ながら共に学んでいく方が主人も受け入れやすいのではと思い、自分の勉強にもなりますので色んな事を二人で学びました。
二人目が一歳になる頃にはすっかり主人もイクメンの仲間入りをして、家事の手伝いまで積極的にしてくれるようになったのです。
それでも一人でやらなければならないのが育児というもので、子供達はお昼寝後のグズりがとても激しく手が付けられない程でした。
二人とも一歳を過ぎたあたりから、寝過ぎると夜に眠れなくなる為意図的に起こすと鬼のように怒ります。
酷い時は1時間くらいずっと泣いて抱っこしていなければならない日々が続き、その間に次女が起きると家の中は子供達の泣き声で大合唱になりましたので、いつしかお昼寝を止めさせたいと思うようになりました。
しかしお昼寝は睡眠時間を調整する為に必要な事ですので、一歳半まで待ってから止めさせる為にはどうすれば良いかをあの手この手で試し始めたのです。
そして辿り着いたのは「夕方に眠くなり始めたらお風呂に入れてしまう」でした。
これはとても有効的で、お風呂に入ると子供は一気に目が覚めます。
ぬるま湯ですと余計に眠くなってしまいますので、ほんの少しだけ熱いくらいのお湯に入れてあげると眠気が吹き飛んでいました。
お風呂に楽しく入ってもらう為に水に入れても大丈夫そうなお部屋遊び用のオモチャをお風呂に持ち込んでも良い事にし、湯船で沢山遊ばせました。
そうする事でお風呂の時間が楽しみになりますし、お風呂に入るよと声掛けするとオモチャを持って飛んできます。
眠かった事も忘れてしまいますので、お風呂の後にご飯を食べ、いつ寝ても良いようにして力尽きたら寝かすという方法にしました。
この方法を一ヶ月試してみると長女のお昼寝は一歳半でなくなり、夜の寝かしつけの労力も減りますから気持ちも楽になりますし、お昼寝後の不機嫌に付き合わなくても良くなりました。
そして次女も同じようにお昼寝後が不機嫌な為一歳半から同じような方法を取り、一歳九ヶ月でお昼寝しなくなりました。
何より嬉しかったのは、お昼寝をしなくなったおかげで、夜に夜泣きをしなくなっていったのです。
元々夜泣きは早い段階で少なくなっていたのですが、お昼寝がなくなった事で夜の睡眠が深くなっていった為、とても熟睡するようになりました。
これによって規則正しい生活が出来るようになり、私自身の体調が良くなっていたので子供達にもより優しく接する事が出来るようになりました。
注意しなければならない点は、子供にとっては睡眠は欠かせないものですので、お昼寝がなくなった場合夜の睡眠時間をたっぷり取ってあげる事です。
一歳なら12時間は必要ですが、お昼寝をしなくなればあっという間に12時間寝てくれます。
寝る子は育つと言いますが、夜にしっかりと睡眠を取ると体もグングン成長していったようにも感じますので、お昼寝をなくすというのは一大決心になりますが、実は母親にとって良い事ばかりなのです。