私も最初は「育脳ってなんだか大事そうだけどこれってどうやるの?」といった状態でした。
ですが、知ってみると意外と難しい事でもなく、日常生活の中で誰でも簡単に行うことができます。また、それが愛する我が子の将来に大きく関係することでもある事がわかります。
ここでは0歳から3歳までの赤ちゃんの育脳のための簡単な遊び方についてご紹介しますが、まずは育脳ってなに?といった部分を簡単に解説させていただきます。
育脳ってなに?しないとダメなの?
今となってはこうして育脳についての記事を書いている私も、当初は「育脳ってどんなことすればいいの?しないと絶対にいけないの?」と素朴な疑問ばかりでした。
なお、育脳はしないといけないわけではありません。
しかし、詳しく知ってみると、「これ絶対やったほうがいいじゃん」となると思いますよ♪
赤ちゃんの脳は3歳までに約80%が出来上がる
そんなミステリアスな脳みそですが、3歳までに約80%が完成すると言われているんです。
なので、3歳までにどんな環境で育ててあげるかによって、愛する我が子の人生も大きく左右していくと言うことです。
それでは、お家で簡単にできる育脳について見ていきましょう。
今日から誰でも始められる育脳の為の遊び
育脳は、0歳から始めることができ主に3歳位までの赤ちゃんに有効だと言われています。
そして育脳のための遊びも、月齢ごとに変わってきます。
0ヶ月から3カ月ごろの育脳
この頃は、目、何かに触れる感覚、反射能力を養ってあげましょう。
具体的には、音がするおもちゃなどを使って目で追いかけさせてあげたり、赤ちゃんとアイコンタクトを取りながら話かけたりします。またご自身の指を赤ちゃんに握らせて遊ぶような反射能力も効果的です。
3ヶ月から5カ月ごろの育脳
この頃は赤ちゃんも首が座り始める時期で、好奇心や探究心などの神経回路が急激に発達し始める頃だと言われています。
この頃は、先ほども紹介したように赤ちゃんが好きなおもちゃで目で追いかけさせてあげたり、いわゆる「いないいないばあ」をしたり、抱っこしてゆらゆらさせて平行感覚を養ってあげたりします。
5ヶ月から8ヶ月頃の育脳
このくらいになると赤ちゃんも何かにつかまって立ち上がることができる頃だと思います。そうすると見る世界も少し変わってくるため、いろんなことへの興味関心が強くなります。
ハイハイもスムーズにできるようになるかと思いますので、ここでは以前までの遊びに加えて、指を使ってものをつまんだり、布団やマットレス等で段差を作ってそれをハイハイで乗り越えていくようなちょっとしたアスレチックゲームなどもいいですね。
また、赤ちゃんの記憶能力を鍛えるために、目の前のおもちゃを隠してそれを探してもらう宝探しゲームのような遊びも取り入れることができます。
8ヶ月から1歳頃の育脳
これくらいになると、だんだんと歩けるようになってくるかと思います。この時期は頭で考えて行動するようになるため、いっしょに遊んで社会性をはぐくみ始めることができます。
紙を破いたりちぎったり、おもちゃの太鼓を叩いたり、手をつないで歩く練習をしたり、絵本を一緒に見ながら話しかけたりします。このくらいの頃は見守ることを前提にして、できるだけ赤ちゃんを自由に遊ばせてあげることも大切です。
1歳から1歳半の頃の育脳
この頃はだんだんと体の動きも本格的になってくるため、それに伴って脳の働きも盛んになります。言葉もしくは目の会話で、意思疎通を図る訓練もできます。
積み木遊びの際に、お母さんが作った積み木を赤ちゃんに真似させてあげたり、同じく積み木を使ってものを高く積み上げる作業や、大きなものと小さなものを比べたり、カラフルボールで遊んであげたりするのも効果的です。
1歳半から2歳頃の育脳
このくらいになってくると、人間の五感をフルに活用した様々な運動の体験をさせてあげたい時期です。
立ち上がったり座ったり、転がったり飛び跳ねたり、赤ちゃんのしたいように目一杯運動させてあげてください。
特にボール遊びは有効だと言われていますので、柔らかくて安全なカラーボールなどで遊ばせてあげると、五感をフルに活用した運動を引き出させることができるかもしれません。
2歳から3歳の育脳
この頃になると自分の気持ちを言葉に表現できると言われています。また手足も器用に使えるようになったり、今までとは違って応用した遊びもできるようになります。
この時今までのように体の様々な感覚や運動などでいろんな刺激を与えることも大切ですが、心を育むためにも声に出して褒めてあげたり認めてあげたりすることも大切です。
旗揚げゲームをしたり、遊びに数字を入れて感性を磨くのも良いでしょう。
歌を歌ったり、子供番組などを見ながら簡単なダンスを一緒にしてあげるのも良いですね。
育脳のまとめ
ここでは、育脳をする上ではどんな遊びが効果的なのかをいくつかご紹介しましたが、知れば知るほどまだまだたくさん出てきますし、たまに外に連れて行って自然に触れさせてあげるのも効果的です。
また、お家で英語のCDなどをかけっぱなしにするのも、育脳の観点からすると非常に良いと言われています。
あくまで育脳は遊びながら楽しく。が前提ですのでストイックに行う必要はありませんが、何か赤ちゃんと一緒に遊ぶ際は、育脳を意識した楽しい遊びを取り入れてあげると良いかも知れませんね♪