産後ラボ ママのための応援団

産後に起こる経験談や悩みを解決にむけて記事を作っています。ママの応援になれれば。

35(産後)ラボ

記事内に広告を含む場合があります

産後にペットはどうすべき?ペットと赤ちゃんの為に知っておきたい大事な事(動画付)

 

犬と子供

ペットは家族の一員です。私も今現在わんちゃんを買っているのですが、ペットと言うよりは、もはや我が子同然の存在です。
しかし、妊娠もしくは出産をきっかけに手放すという話もたくさんあると聞いています。
これを聞くと悲しくなってしまうのですが、実際問題赤ちゃんに危害を加えないか、アレルギーにならないか?などいろんなことが心配になってしまう気持ちはよくわかります。ですが、出産してまもなくでもペットと暮らす事は何も悪いことではありません。
押さえておきたい注意点はありますが、一緒に暮らすことのメリットもたくさんあります。ここでは、出産後も人と暮らすために知っておきたいことや体験談などをいくつかご紹介します。

子供を出産した直後でもペットと暮らす事は可能

ペットと人間は、動物学的に見ると違う種類の生き物かもしれませんが、人間にとってペットは触れ合うことで心を癒してくれる存在でもありますし、ペット側としても、いつまでも大好きな飼い主さんのそばにいることが幸せでもあります。
お母さんが育児に疲れた時は、ペットと触れ合うことで心を穏やかにしてくれるメリットもありますし、赤ちゃんが泣けば駆け寄って気にかけてくれる。まるで兄弟のように育つという面もあります。
必ずしもペットと暮らす事は悪いとは言い切れません。きちんとしつけてあげることで、出産後すぐの時期でもペットと一緒に住む事は十分に可能なんです。

赤ちゃんとペットが一緒に暮らすのは良いこと

私の知り合いにもいたのですが、自分の子供が幼児になるまでの間、何年も実家にペットを預かってもらっていた。このようなケースは日本国内でも珍しくないようです。
しかし、ここで想像していただきたいのですが、ペットからすると、いきなり知らない家に預けられ、数年後に元のお家に戻ってきたと思えば、自分にとって知らない人(赤ちゃん)が大好きな飼い主さんにちやほやされている。
ペットは当然驚いてしまいますし、もし自分がそのようにされたらどう思うでしょうか。。
逆に、赤ちゃん的にもいきなりペットがお家に来るよりも、物心つく前からペットと共に暮らす方が、慣れ親しむのも早く受け入れやすいといいます。動物との接し方が上手になり、生き物を大切にする心も育まれます。
この後ペットと共に暮らすための注意点をいくつかご紹介しますが、それを見るとちょっと大変なこともいくつかあります。ですが、これから先もずっと愛する我が子と愛するペットと共に暮らすことを考えるのであれば、赤ちゃんが幼いうちから一緒に育てると言う方が最終的に良い関係を築けるようです。

産後にペットと暮らす際の注意点

心配される大きな要因の1つとしては、アレルギーや衛生環境だと思います。
特にぱぱもしくはママさんにアレルギーがある場合は要注意だと言われています。アレルギーテストを行うなどして、赤ちゃんのストレスにならないように対策をとることも大切です。
また、ペットのしつけができていないとそこら中でトイレをしてしまったり、赤ちゃんに飛びかかったり舐め回したりなど、免疫力が弱い状態の赤ちゃんにとってはこういった事はあまりポジティブではありません。
なので普段からきちんとしつけを行い、ペットのシャンプーやブラッシングをこまめにしてあげるなど、衛生面に気を使うことやしっかり教育する事は大切なことです。また、赤ちゃんがハイハイを始めた頃や、いろんなものを口に入れ始めた時。この時に心配されることがいたずらです。場合によっては一時的にゲージに入れたり、赤ちゃんとペットのスペースをきちんと分けるといったような工夫が必要な場合もあります。
このように、ちょっと気にかけることが増えてしまうかもしれませんが、上記のような注意点を押さえておくことで、ペットと赤ちゃんが共に暮らす事はきっとできるでしょう。
そのための環境作りや徹底したしつけなどは、責任感を持ってしっかりと行っていきたいところです。出産をきっかけにペットを実家に預けることになった。と言う方も少なくないようですが、必ずしもそうしなければいけないと言うわけではありません。共存できる道はきっとありますので、まずはかわいい我が子と大事なペットが一緒に暮らせるようにするにはどうしたら良いか。これを重点的に考えていきたいですね。

出産後のペットを飼う場所、飼い方の体験談まとめ

ここまで、出産後もペットと赤ちゃんが共存できるためにはどうしたら良いか。といった部分をご紹介してきました。それでは最後に実際に多くの方はどのようにしているのか、と言う部分を体験談を踏まえて見ていきたいと思います。
 
出産後のペットを飼う場所はどうしようか私も本当に悩みました。今までは室内で自由に動けるような飼い方だったのですが、赤ちゃんのことを考えると最初からその状態を保つのが怖かったため、お家の中でサークルを作って、少しずつそのサークルの中が自分のテリトリーだと認識してもらえるように訓練しました。そうすることで赤ちゃんがいるスペースとワンチャンがいるスペースを分けることができました。
 
家には小さい赤ちゃんがいて、ワンチャンも室内で飼っています。赤ちゃんは免疫力があまり強くないと言っていたので、ワンチャンが赤ちゃんをなめ回すのがちょっと怖かったのですが、調べたところ必要以上に敏感にならなくても良いそうですね。もしも気になるようであれば歯石を取ってあげるなどのケアをしてあげることも大切です。
 
ワンちゃんにとって、赤ちゃんをどう思っているかは私たち人間にはわかりません。しかし、赤ちゃんが生まれたことでワンチャンを急に可愛がらなくなってしまうと、ワンチャンもやきもちをやいてしまうことがあります。子育てで大変な部分はありますが、ワンチャンも大切な子供と同じような存在ですから、意識的にかまってあげてくださいね。
 
ワンチャンと赤ちゃんの面倒を見るときのポイントは、ワンチャンに対して“赤ちゃんがいると自分も一緒に可愛がってもらえるんだ。”このように認識もしてもらうことが大切です。そのために赤ちゃんがミルクを飲むタイミングで自分もご飯をもらったり。赤ちゃんと何かをして遊んでいるときにそこにワンチャンも混ぜて一緒に遊ぶ。そうするとワンチャンは次第に赤ちゃんへのやきもちの気持ちがなくなり、ワンチャン側も赤ちゃんのことが好きになっていくんだそうです。そうすることでまるで兄弟のように仲良く育っていってくれるんだそうです。このような状態を作ってあげることがペットにとっても赤ちゃんにとっても大切なことではないでしょうか。

まとめ

ファミリー

ページ内ではいろんなことを書いてしまったので、ここで一旦整理させていただきたいと思います。
まず1番私がお伝えしたいのは、出産して赤ちゃんがいるからといって大事なペットを手放す必要はありませんよ。と言うことです。ただし、きちんとしつけをしないと最終的に赤ちゃんもワンチャンもハッピーにはなれません。そこは赤ちゃんに対して責任を持つのと同じように、ワンチャンに対してもきちんと責任を持ちましょう。
そして先程の体験談にもあったように、赤ちゃんとワンチャンが幸せに暮らしていける環境を親であるあなたが作ってあげてくださいね。
ペットはあなたに心の癒しを与えてくれる大切な存在です。また赤ちゃんの心を豊かにしてくれる良き友でもあります。みんなが大事な家族ですから、みんながハッピーになれる選択をしていきたいですね♪
 
最後にユーチューブで見つけた「ペットと赤ちゃんの愛くるしい動画」をお届けします^^