産後ラボ ママのための応援団

産後に起こる経験談や悩みを解決にむけて記事を作っています。ママの応援になれれば。

35(産後)ラボ

記事内に広告を含む場合があります

クリスマス仕様に心も変えて、寒い冬を乗り切ろう!

気温も低くなり冬の訪れも本格的になってきました。私が住んでいる熊谷でも風が強い地域のため夏は暑さで有名だと言っても実は、冬もものすごく寒い地域と言われています。
 
夏場は東京方面からの冷房器具から排出された熱をまとった風と、北陸地方の風がぶつかり熊谷あたりで滞在してしまうことで暑さがすごいことになるのですが、冬は北陸方面の風が強く、その影響で寒さが身に染みるんですよね。
 
その代り雪は長野あたりの山脈で降ってしまい、熊谷には降った後の風が来るので雪自体はそんなに降りません。降ったらふったで、みんなあまり対策していないので、その辺でおじいちゃんやおばあちゃんが車でスリップしていますw
 
そんな中私自身もそしてうちの家族も寒さに弱いためかなり前からコタツなどだし対策をしてきたのですがそろそろ本格的な冬支度をしなければいけないと思い休みを利用して様々な冬用品も購入してきました
 
まずは家の玄関家の近所にはイルミネーションで日本の四季を楽しむ家庭が多く、その中でも一軒だけ自分の庭にまるで遊園地のようなイルミネーションでクリスマスやハロウィン、それぞれの季節を彩って楽しむご家庭があります。(噂によるとお医者さんのご家庭でかなり広い庭が数日間の用意の後まさに遊園地のように彩られることになります)
うちはそのようなとても広い敷地はなく、またうちの家族誰もが面倒くさがり屋なのでイルミネーションなどによるライトアップは行いません。その代わり玄関にその季節ごとに楽しむ工夫はしていました。
 

ハロウィン仕様の玄関

画像はハロウィンのものですがいい加減ハロウィンは終わりそろそろこれも変えなければいけないなぁと思っていたためいよいよクリスマス仕様にしました!
ちなみにこのハロウィン仕様は、その前が派手だったのでかなり抑えましたw
 

クリスマス仕様の玄関

ハロウィンより少しだけ派手にw

クリスマス仕様の玄関クリスマスその2

室内もかなりクリスマス仕様になっているのですが、今回は置いておきますねw
 
このような飾りは別に誰のためにするわけでもないのですが、家の玄関を見ることによってほっこりしてくれたり、あーもうこんな季節なんだなあと思いを馳せてもらったりすることを目的としています。
 
私達がブログを書いているような目的も収入や自分の備忘録など様々な目的があるかと思いますが、見てくれた人を凄いと思わせたり、なるほどなあと感心させたり様々な感情を求めて記事を書いています。
アクセスのあるブログはコメントを書きたくなったり、感心したり、かならず感情を揺さぶるものだったりします。逆に感情を揺さぶれない記事は、なかなか拡散されにくいですよね><
 
その結果誰かのためになったり悩んでる方の元気づけになったりとすると書いてる側としてもより元気になりますよね。
 
これと同じようにほんのちょっとしたことではあるけれど、誰かを元気づけたり感動を与えるというのはちょっとしたことでもできると思っています。実際画像にあるものは100円ショップや300円ショップなどで買ってきたシール等です。
毎回これを張り替える際はおとなりの家庭のお子さんが寄ってきていつも意見を言ってくれます
タイミングが合わずにお子さんが来れないタイミングの時は家の中でブログを書いたりしているとママはこれかわいいよーといった大きな声でアピールしてくれます
 
このようなほんの些細な経験はサイト運営者の私であってもとても嬉しいものなんですね
 
 
この日はさらに頑張ろうとホームセンターで買ってきたガラス用の寒さをシャットアウトする張るプチプチを買ってきました。

寒さ予防に窓に張るタイプのプチプチ

部屋を暖めるとガラスが結露したりガラスの方から寒さが伝わったりとするので、去年からこれを使おうか迷っていたのですが、ちょうど家族でホームセンターに行くチャンスがあったので今回は思い切って買って貼り付けてみました。
 
まだ本格的に雪が降るような冬ではないのでその効果はわかりませんが多少なり寒さが違うように思います。
 
いつもわたしが夜中にブログを書くときに真後ろが窓で寒い冷気が感じられていたので、その対策になるといいな~。
 
さて、新しいパソコンに慣れてきたので、次あたりにパソコンの記事でも書こうかな。WINDOW7からWINDOWS10になったので、かなり大きく変わりました!
 
(昔のほうが良かった・・・w)
基本的にあまり、わたしの生活のことはブログには書かないのですが、パソコン本体の記事を書く必要性が迫っていたので書こうと思っています。
機械のことはあまりわからないからこそ、伝えられるものがあるはずw