産後ラボ ママのための応援団

産後に起こる経験談や悩みを解決にむけて記事を作っています。ママの応援になれれば。

35(産後)ラボ

記事内に広告を含む場合があります

産後の痔の原因と治し方まとめ

f:id:nextzone:20170412094913j:plain

産後に痔に悩むままさんは意外と多いのですが、実際のところは忙しさや恥ずかしさなどから病院に行ってお医者さんに相談することができず、適切な対処ができずに1人で悩まれているママさんも少なくないんです。

実は私も産後に痔の経験があり、当時はまさに忙しさや恥ずかしさなどから病院に行くという選択は二の次でした。

そこで、当時の私とまさに同じような立場にいて悩んでおられる方に、私が当時が取り入れた産後の痔の対処法や治し方について詳しく特集していきたいと思います。

産後の痔の症状について

痔はそもそも、肛門もしくは肛門周辺の病気の総称のことで、種類が複数あるのが特徴です。痔にはイボ痔、切れ痔の2つがあります。

切れ痔の症状について

切れ痔というのは、まさに肛門が避けている状態です。このタイプの痔はトイレで排便をする際に痛みを共なったりほんの少しの出血を伴います。また血便になることもあり症状が進行すると肛門が狭くなって、だんだんと生活に支障が出るレベルになっていくと言われています。

イボ痔の症状について

イボ痔は肛門周辺の血流が悪化して、イボ状に腫れ上がってしまうと言う症状です。また、そのイボ痔が肛門の外側に出て排便の時に痛みを伴う外痔核と、直腸の内部にできる内痔核の2つがあります。

産後の痔の安全な治し方

産後の痔を改善するためにはいくつかのステップがあります。

中でも1番大切なのは、便秘や下痢を改善してお通じを整えることです。

そして肛門を清潔に保つこと。

可能であればできるだけウォシュレットを使い、トイレットペーパーで拭き取る際は強く拭き取らないように注意しましょう。

しかし、痔の症状がひどい場合、もしくは会陰切開の傷が治りきっていない方はウォシュレットの使用は控えてくださいね!

産後のお通じを整えるコツ

産後は母乳育児による水分不足や、妊娠期間を通してのホルモンバランスの変化などが関係し、通常よりも便秘になりやすいと言われています。

そのため便秘を改善するためには、様々なアプローチ方法があるのですが、1番効果的なのは食生活の改善です。

そのためには腸内環境整える食物を摂取するのが良いと言われており、ヨーグルトを積極的に食べてしまいがちなのですが、授乳中の場合はヨーグルトの過剰摂取は乳腺炎などの原因になりますので、乳製品の過剰摂取は控えて、もやしやバナナなどの食物繊維がたくさん含まれている身近な食材を積極的に食事のメニューに盛り込んであげましょう。

腸内環境の改善では、食事の要素が1番重要だと言われています。これを行うだけでも大きな改善効果が期待できるでしょう。

体全体の血流を回復させる

便秘の状態の排便は、通常よりも長時間座り続けるため、肛門に圧力がかかり肛門周辺の血流が悪くなって余計に痔を悪化させやすいと言われています。

なので可能であれば室内でできるちょっとした運動を心がけたり、外出できる状況であれば積極的にお散歩に出かけましょう。

なお、現在産褥期の方の場合は特に体を動かすなどのエクササイズ系は基本的には良くないのですが、産褥体操であれば安心して行うことができます。

私が産褥期の時に行った産褥体操についてまとめているページがこちらです↓

www.35labo.com

 

いくつかの産褥体操のやり方が詳しく特集されております。

また、産褥体操は産後の肥立ちを良くしてくれたり、産後ダイエットをしやすい体作りをサポートすることができるとも言われています。メリットがたくさんある唯一のエクササイズですので、時間がある方はこちらを試してみるのも1つの手です。

痔の原因

産後の痔の原因には、出産時のいきみと産後の便秘が関係しています。

なお、妊娠中から産後にかけての便秘には大きく変化する女性ホルモンが関係しており、中には妊娠中から便秘が継続し、痔になりやすい状況が整ってしまっている方がいるとも言われています。

ちなみに私は妊娠中から慢性的な便秘に悩まされており、便秘がきっかけで痔になってしまいました。

調べてみると、このような流れで痔になってしまうままさんは決して少なくないそうです。

痔が発生する仕組み

痔が発生する仕組みですが、まずは出産時に関する内容です。出産するときに目一杯強くいきみますが、この時肛門には大変大きな負担がかかっています。それが原因でイボ痔を引き起こしやすいと言われています。

また私を悩ませた便秘による痔の仕組みは、授乳中に水分不足になってしまい便秘が加速し、便秘が継続すると排便の度に強くいきむ為、肛門が切れやすく切れ痔になりやすいといいます。

 

ボラギノールとかは使っていいの?

f:id:nextzone:20170412094915j:plain

痔と言えばボラギノールですよね。こういった痔の市販薬は、基本的に授乳中の方は自己判断で使うのは好ましくないと言われています。

こういった市販薬にはステロイドと言う成分がたくさん含まれており、これ自体は母乳に直接大きな悪影響を及ぼすことがほとんどないと言われているのですが、メーカーによっては授乳中の使用は控えるようにと注意書きがされているんです。

念には念を重ねて、こういった物には安易手を出さず、お医者さんに相談することを私はお勧めします。

私も最初はかなり抵抗がありましたが、むやみ市販薬に手を出してその後赤ちゃんに何らかの悪影響が出てしまったら…。と考えると、お医者さんに診てもらった方が良いと判断し私はお医者さんに行きました。

症状が酷ければ授乳中でも手術は可能

基本的に痔は、ここまで見てきたような適切な対策をとることで、時間の経過とともに回復してくれる場合がほとんどです。

しかし中には症状がひどくなっている場合もあり、薬を使ってもどうにもならないと言う場合は、手術が可能です。

出産してから1ヶ月が経過し会陰の傷等が回復していることが条件ですが、手術をすればすぐに直してもらうことができます。

ですが、手術をした後は三日間程度授乳ができなくなりますので、母乳育児をされている方は、母乳を冷凍保存しておくが、ミルクを準備しておくかなどの対策をとっておく必要があります。

先輩ママの痔の体験談

私は痔が発覚してから、普段より水分をより多く、こまめに補給することを徹底しました。そして朝は食物繊維が豊富なバナナと旬のフルーツ、ヨーグルトを摂取することを心がけました。産後にそのような生活習慣を身に付けて以来、長らく継続していますがここ数年便秘になった覚えがありませんね。

私が痔になったときは、恥ずかしがらずに病院の先生にすぐに相談し、適切な漢方薬や塗り薬を処方してもらいました。その後ひどくなる事はなくすぐに治りましたよ。恥ずかしさや忙しさなどから病院に行くことに抵抗を感じてしまう気持ちはわかりますが、放置しておくと辛いのは自分です。痛いだけじゃなくて座ること自体にもストレスを感じてしまいますし、何も良い事はありません。早めにお医者さんに診てもらうことをお勧めします。
私は、疲れて横になっても痛くて眠ることができませんでした。授乳期間はちょっとの間でも寝れればラッキーなのに、そのタイミングすら痔の痛みも旺盛で寝れなかったため、その時はかなり苦痛でした。我慢できなくてすぐにお医者さんに診てもらったのですが、私としては、肛門を清潔に保ってひたすら我慢するよりも、真っ先にお医者さんに行くことをお勧めします。お医者さんからいただいた助言であれば安心して取り入れられますし、何より最短で改善することができます。事情があってお医者さんのほうに顔を出せない場合は、便秘の改善や清潔を保つことなどでひたすら耐え忍ぶしかないかもしれませんが、そうでない場合はすぐにお医者さんに行く方が良いと思います。

まとめ

産後の痔には、いくつかのアプローチ方法がありますが、先輩ママさんの体験談を見る限り、我慢するなら病院へ!と言う意見が多く見受けられました。

確かに私も可能であればそうすることをお勧めします。

ですが、状況が状況でそれがすぐにできないと言う場合は、普段の食生活や生活習慣などを見直し、便秘がならないように徹底することをお勧めします。

赤ちゃんの為にも、苦しい顔でなく笑顔を見せ続けてあげられるように、適切な対策を早めに取っていきたいですね。